プライバシーポリシー

Privacy Policy

Food-e株式会社(以下「当社」といいます。)は、事業を行う上で取得した個人情報を正しく扱うことが当社の重要な責務であると認識し、以下のようにプライバシーポリシーを定め、個人情報の保護に努めます。 Food-e KK (“Company”) recognizes that it is our important responsibility to properly handle personal information acquired in the course of providing our services. The Company has established this Privacy Policy, and in abiding by this policy shall endeavor to protect personal information.

個人情報とは、個人に関する情報であり、個人を住所、氏名、電話番号、電子メールアドレス等の文字、映像、音声等により、当該個人を識別できる情報をいい、他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものも含みます。  Personal information is information about a person that is specific to an individual, including information such as the person’s name, address, telephone number, e-mail address, whether recorded in text, video and audio, etc., as well as that which can be readily cross-checked with other information to identify the specific individual.

1. 個人情報の利用目的

1. Purpose of use of personal information

当社は、当社の Web サイトにアクセスした個人、又は当社が提供するソフトウェアを使用した個人を含む個人(以下「ユーザー」といいます。)から、以下の目的で個人情報を取得し、使用します。 Company obtains and uses Personal Information from individuals, including individuals who visit the Company website or use any software provided by Company (“Users”), for the following purposes: 

  1. 当社が運営するサービスを提供するため(ユーザーに対してサービスを提供するため、当社と契約を締結している第三者(飲食店、配達業者及び決済代行システム提供会社を含みます。)に対して個人情報を提供することを含みます。)及び当該サービスに関する情報を提供するため(お客様からのお問い合わせへの対応を含みます) to provide the services operated by the Company, including disclosing the Personal Information to third parties such as restaurants, delivery service providers, and payment processing companies under contract with the Company to provide services to the Users, and to provide information on such services including responding to your inquiries

  2. 当社のサービス及び業務に関連する料金及びその他の支払金の請求又は支払いのため to charge or pay fees and other payments in connection with the services and operations of the Company

  3. 当社が運営するサービスの向上及び新サービスの開発のため to improve the services operated by the Company and to develop new services

  4. 当社が運営するサービスの利用規約に違反するサービスの利用を防止するため to prevent use of the services that violates the terms and conditions of the services operated by the Company

  5. その他上記に関連・付随する業務の遂行に必要な場合 when required to execute any matters related to or ancillary to the purposes set out above

2. 個人情報の使用に関する制限

2. Restrictions on the use of personal information

当社は、お客様の事前の同意なしに、利用目的を達成するために必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはありません。但し、次の場合はこの限りではありません。 The Company will not handle personal information beyond the extent necessary to achieve its intended use without your prior consent. However, this is not the case in the following cases:

  1. 法令に基づく場合 in accordance with laws and regulations

  2. 人の生命、身体又は財産の保護のめに必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき when it is necessary to protect the life, body, or property of a person and it is difficult to obtain your consent

  3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の促進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき when it is particularly necessary to improve public health or promote healthy child development and it is difficult to obtain your consent

  4. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき when it is necessary for the Company to cooperate with a national or local government agency or a person who has been entrusted by such agency in carrying out certain affairs prescribed by laws and regulations, and obtaining your consent might interfere with the execution of such affairs

3. 個人情報の適切な取得

3. Proper acquisition of personal information

当社は、個人情報を不正に取得したり、虚偽又はその他の不正な方法で取得したりすることはありません。 The Company will not improperly obtain the Personal Information, or obtain it through false or otherwise fraudulent means.

4. 個人情報取得等の目的の通知

4. Notification of the purpose of use when acquiring personal information, etc.

当社は、個人情報を取得する際には、利用目的を事前に本人に通知又は開示するものとします。但し、次の場合はこの限りではありません。 When acquiring the Personal Information from Users, the Company shall notify or disclose to Users in advance the purpose of use. However, this might not be the case if:

  1. 取得の状況からみて利用目的が明らかであると認められる場合 the purpose of use is deemed to be clear from the circumstances of the acquisition

  2. 利用目的を本人に通知又は公表することにより当社の権利又は正当な利益を害するおそれがある場合 the Company’s rights or legitimate interests might be harmed by notifying or disclosing the purpose of use to the User

  3. 本人に利用目的を通知又は開示することによって本人又はその他の第三者の生命、身体、財産若しくはその他の権利利益が害されるおそれがある場合 the life, body, property, or other rights and interests of the User or other third party might be harmed by notifying or disclosing the purpose of use to the User

  4. 国の機関又は地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、又は公表することにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合 it is necessary for the Company to cooperate with the national or local government agency, or a person who has been entrusted by such agency, in carrying out certain affairs prescribed by laws and regulations, and notifying or disclosing the purpose of use to the User might interfere with the execution of such affairs

5. データ内容の正確性と安全管理対策の確保

5. Ensuring the accuracy of the data contents and safety management measures

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の状態に保つとともに、利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するよう努めます。また、個人データの漏洩、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。 To the extent necessary to achieve its intended use, the Company will endeavor to keep personal data accurate and up-to-date, and to erase such personal data without delay when its use is no longer necessary. In addition, the Company will take necessary and appropriate measures to prevent leakage, loss, or damage of, and to securely manage, the personal data.

6. 委託先の監督

6. Supervision of the subcontractor

当社は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合は、委託先との間で契約を締結し又は委託先に対し当社の定める条件に合意することを求めることとします。かかる契約又は合意には、個人データの取り扱いに関する守秘義務の規定が含まれます。当社は、個人データが委託先によって安全に管理されるよう、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。 In the event that the Company entrusts all or part of the handling of personal data to a subcontractor, the Company will enter contracts with, or require agreement in accordance with terms and conditions by, that subcontractor, that include a confidentiality provision regarding the handling of Personal Information, and the Company shall provide the necessary and appropriate supervision to the subcontractor to ensure that personal data is securely managed by the subcontractor.

7. 第三者への提供に関する制限

7. Restrictions on provision to a third-party

当社は、以下の場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ることなく、本人に関する個人データを第三者に提供することはありません。 The Company will not provide Personal Information regarding User to third parties without first obtaining the consent of the User, except in the following cases:

  1. 法令に基づく場合 in accordance with laws and regulations

  2. 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき when it is necessary to protect the life, body, or property of a person and it is difficult to obtain the consent of the User

  3. 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の促進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき when it is particularly necessary to improve public health or promote healthy child development and it is difficult to obtain the consent of the User 

  4. 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき when it is necessary for the Company to cooperate with a national or local government agency or a person who has been entrusted by such agency, in carrying out certain affairs prescribed by laws and regulations, and obtaining the consent of the User might interfere with the execution of such affairs.

但し、次に掲げる場合において、当該個人データの提供を受ける者は、前各号に規定については第三者に該当しないものとします。 However, the above restriction does not apply to any third party in the following cases:

i. 当社が利用目的の達成に必要な範囲において個人データの取扱いの全部又は一部を委託することに伴って当該個人データが提供される場合 in the event that personal data is provided to a subcontractor to whom the Company entrusts all or part of the handling of personal data, to the extent providing such data is necessary to achieve the intended use of the Company

ii. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合 personal data is provided in connection with the transfer of business due to merger or other reasons

iii. その他法令の規定による場合 and as otherwise provided by statute.

本条に基づく個人データの提供の制限は、当社と契約している第三者(飲食店、配達業者及び決済代行システム提供会社を含みます。)に対し、ユーザーにサービスを提供するために個人データを提供する場合も適用されません。 The restriction also does not apply to providing personal data to third parties including restaurants, delivery service providers, and payment processing companies under contract with the Company to provide services to the User.

8. 当社が保有する個人データの本人への開示

8. Disclosure of personal data held by the Company to Users

当社は、本人から、当該本人が識別される保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、本人に対し、遅滞なく、これを通知するものとします。但し、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部が開示されないことがあります。この場合、当社は、その決定を遅滞なく本人に通知するものとします。 When a User requests that Company disclose to User any personal data of that User held by the Company, the Company shall promptly disclose such personal data to the User. However, if any of the following situations apply, all or part of the personal data might not be disclosed, in which case the Company shall promptly notify the User of that decision.

  1. 本人又は第三者の生命、身体、財産、その他の権利利益を害するおそれがある場合  Where there is a risk of harm to the life, body, property or other interests of the User or a third party

  2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 Where there is a risk of significant disruption to the regular operations of the Company

  3. 法令に違反することとなる場合 Where it would violate laws or regulations

9. 個人情報の訂正 

9. Correction of personal data

本人が当社に対して、当該本人が識別される当社の保有個人データの内容が事実でないとして、訂正、追加又は削除(以下「訂正等」といいます。)を請求した場合、その内容の訂正等に関して法令の規定により特別な手続が定められている場合を除き、当社は遅滞なく当該事項を調査するものとします。当社は、当該調査の結果に基づいて、当該保有個人データの内容の訂正等を行い、その訂正等の内容(訂正等を行わない旨の決定をしたときはその旨)を本人に通知します。 In the event the User requests that the Company correct, add, or remove (hereinafter “Correct” or “Correction”) any personal data because the content of the personal data is incorrect, unless the provisions of laws and regulations concerning the Correction of such contents mandates special procedures, the Company shall promptly investigate the matter, to the extent necessary to achieve the purpose of use of the Personal Information, and, based on the results, Correct the personal data as requested, and notify the User of such Correction.

10. 当社が保有する個人データの利用停止

10. Suspension of use of personal data held by the Company

当社は、本人から、当該本人が識別される保有個人データが個人情報保護法第16条の規定に違反して取り扱われている又は同法第17条の規定に違反して取得されたものであるとして当該保有個人データの利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を請求された場合遅滞なく調査を行い、その結果に基づき、当該違反を是正するために必要な限度において、当該個人データの利用停止等を行い、その旨を本人に通知します。但し、当該個人データの利用停止等に多額の費用を要する場合その他利用の停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとる場合には、当該代替措置をとるものとします。 In the event User requests that the Company suspend the use of or delete (hereinafter “Suspend” or “Suspension”) personal data of that User because that personal data has been misused in violation of Article 16 of Act on the Protection of Personal Information or was unlawfully acquired in violation of Article 17 of Act on the Protection of Personal Information, the Company shall promptly investigate the matter, and based on the results and to the extent necessary to remedy either of said violations, the Company shall promptly Suspend the use of such personal data, and notify the User of such Suspension. However, if the Suspension of use of such personal data incurs a significant cost or otherwise would be difficult, and if alternative measures are available that will protect the rights and interests of the User, such alternatives shall be taken.

11. データ等の使用等

11. Use of data, etc.

当社は、当社が提供するサービスの運用に以下のデータ等を使用します。但し、当該データ等が、本プライバシーポリシーで個人情報として定義されておらず、かつ、その使用が個人情報保護法に違反しない限りにおいて、当社による当該データ等の使用等は制限されないものとします。 The Company uses the following data for operating the services provided by the Company. The use of this data by the Company shall not be restricted, provided such data is not defined in this Privacy Policy as Personal Information and to the extent that its use does not violate Act on the Protection of Personal Information.

  1. 個人を識別できないように個人の情報を加工し、処理することによって作成された、匿名加工情報その他統計情報等 Anonymized processed information and other statistical information, created by processing personal information in a manner that anonymizes the individual 

  2. ユーザーの性別、職業、年齢、使用時間又はブラウザー環境並びにユーザーにより閲覧されたページ及び広告に関する情報 Information regarding pages and ads viewed by, gender, occupation, age, time of use, and browser environment of Users

  3. IP アドレス、Cookie情報、位置情報、 及び端末の個体識別情報  IP address, cookie information, location information, and device identity information

12. Stripe Connectの利用

12. Use of Stripe Connect

当社は、当社が運営するサービスを提供するため、ストライプジャパン株式会社との間でStripe Connect プラットフォーム契約を締結し、同社の提供するStripe Connectを支払の受領及び当社による飲食店のアカウントの管理のために利用します。 The Company has entered into a certain Stripe Connect Platform Agreement with Stripe Japan, Inc. to use Stripe Connect to handle payments and the Company’s management of restaurants’ accounts in connection with the Services provided by Company.

13. 本プライバシーポリシーの変更

13. Modification of this Privacy Policy

当社は、当社が必要と判断した場合に、利用目的の範囲内で本プライバシーポリシーを変更することができます。この場合、当社は、当該変更の効力発生日を示すものとし、変更されたプライバシーポリシーは、当該効力発生日において有効となります。当社は、当社のウェブサイト、ソフトウェア、又は当社が定めるその他の方法により、変更された内容をユーザーに通知するものとします。 The Company may modify this Privacy Policy, within the scope of the purposes of use, when the Company deems it necessary. In such case, the Company will indicate the effective date of the modification, and the modified Privacy Policy shall become effective as of such date. The Company shall notify Users of the contents of the modified version via the Company website, software, or other method prescribed by the Company.

14. 言語

14. Language

本プライバシーポリシは、日本語及び英語で提供されますが、日本語と英語の間に本プライバシーポリシーの解釈に関して齟齬が存在する場合、日本語版が優先するものとします。 This Privacy Policy is provided in Japanese and English, however, if there is a conflict in the interpretation of this Privacy Policy between the Japanese and the English, the Japanese version shall prevail.